

「The HOME~B☆Bみらい大志プロジェクト」とは、ファイターズマスコットのB☆Bが「地域の実情に合った」「より深く、継続的な」地域貢献の形を目指し、2019年度から取り組む活動です。
詳しい情報は、B☆Bのブログ「The HOME~B☆Bみらい大志Diary~」にて随時発信しております。
プロジェクト概要
- ●活動は年度(4月~翌年3月)単位で実施
- ●1年度に数ヵ所の市町村を選択し、年間を通してB☆Bが対象自治体への地域貢献活動を行う
- ●活動内容は地域の実情に合わせ、各自治体と協議の上決定
- ●活動の核として、年度内にB☆Bが対象自治体に一定期間(2週間程度)長期滞在
- ●その他、季節ごとや必要に応じてB☆Bが随時対象自治体を訪問
- ●各自治体の見どころなどの様々な情報を、B☆Bがブログ内で随時発信
活動実績

活動内容紹介
■2020年度
浦河町(日高振興局)
プロジェクト2年目の活動対象は、馬産地として知られる日高管内の浦河町。浦河では、「馬文化の発信」「ふるさと納税の推進」「浦河町の魅力発信」「移住体験の推進」「子どもたちとのふれあい」の5つのミッションをテーマに活動を進めてまいります。

■2019年度
今金町(檜山振興局)
道南に位置する農業の町・今金町では、部員減少が課題の今金中野球部の支援をテーマに活動。また9月の長期滞在期間中には、町最大の祭り「今金八幡宮例大祭」への参加や、町の特産品である今金男しゃくや米の収穫作業を通して町民の皆様との交流を行いました。



大樹町(十勝総合振興局)
航空宇宙産業の推進で知られる大樹町。8月の長期滞在期間中は、町の基幹産業である酪農の取材や、町内各施設やへき地への訪問などを積極的に行いました。また「B☆Bと巡る大樹町応援ツアー」を1月に実施。冬の北海道の魅力を参加者の皆様と一緒に体験しました。



斜里町(オホーツク総合振興局)
世界遺産・知床の観光の玄関口となる斜里町。テレワークを推進する同町では、テレワーカーの方々にドローン操作を教わるなど、新たな可能性に挑戦。10月の長期滞在では「斜里町応援ツアー」の実施や、鮭やビートなど斜里で豊かに生産される農水産物収穫作業の体験取材も行いました。


