2010/05/02(日)第9回戦
北海道日本ハム vs 埼玉西武
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | E | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 13 | 0 | ||||
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 8 | 0 | ||||
13:00試合開始|札幌ドーム |
■広報レポート <ただでは負けない>
“一矢報いる”という表現がピッタリの一撃でした。4点をリードされた9回1死。打席に立ったのは二岡選手でした。外角へのボールをフルスイングすると、打球は左中間スタンドに飛び込んでいきました。
確かにこの3号ソロは勝利に結びつきませんでした。しかし、スタンドには、開幕戦以来となる満員(4万2002人)のファンの方々が詰め掛かけていました。完封負けでは終わらないファイターズの執念を見せることはできたのではないでしょうか。
二岡選手は2回と5回にも先頭打者として中前打で出塁しており、今季2度目の“猛打賞”も記録しています。前日は腰に張りが出て大事を取って欠場。1日で状態を立て直して出場すると、やはり頼りになるところを見せてくれました。梨田監督も「休んだのが良かったかな」と笑顔。出場3試合連続安打で、12打数6安打と再び上昇気流に乗っています。
今季初の同一カード3連勝は逃したものの、2カード連続の勝ち越しで札幌を離れます。最初の遠征地は千葉。わき腹を痛めていた金子誠選手の復帰も決まり、シーズン前に首脳陣が想定していたオーダーが組める状況になります。次に札幌に戻るのは18日。ひとつでも多くの勝利を求め、ファイターズは戦っていきます。
■武田勝投手 <5回1/3、球数93、打者23、安打8(本塁打2)、四死球0、三振3、失点4、自責点4>

「また要所で粘ることが出来ず、申し訳なく思っています。打たれたこと以外にも反省点は多いので、反省するところは反省して次回に生かせるようにします。」
■梨田語録

「二岡は状態が良くなくて昨日は休ませたけど良かったですね。高橋は代打で出したときに歓声が上がっていたし、これで元気になるんじゃないかと期待してます。明日から金子を(1軍に)上げます。下から上につなげるような働きを見せて欲しい。3連戦の頭を取って勝ち越せるように頑張ります。」