2011.06.15 WED


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
X
R
H
1
6
2
9
観客数:46,951人| 【審判】球審:白井一行 塁審(一):佐藤純一 塁審(二):山本貴則 塁審(三):山村達也
■広報レポート <終わり=始まり>
151キロの速球が高めに逸れ、大野選手のミットも届きませんでした。三回2死三塁での暴投で三塁走者の生還を許し、ダルビッシュ選手の連続無失点イニングは46回2/3で途切れました。
「調子は良くなかった」と振り返ります。一回から得点圏に走者を進めながら粘りのピッチング。七回に勝ち越し点を許したものの、最後までマウンドを譲らず10三振を奪いました。記録の終わりは始まりにつながっていくはずです。
開幕戦以来の黒星がエースについて、チームは今季3度目の連敗。それでも、ダルビッシュ選手は試合後のロッカールームで声をかけてくる仲間にこう言いました。
「みんなで楽しんでやればいいじゃないですか」。その姿勢が、チームの原動力にもなります。次は交流戦最終カードの広島戦。リーグ戦再開を前に、もう一度エンジンをかけ直します。
■ダルビッシュ投手 <8回、球数103、打者32、安打9、三振10、四球0、死球1、失点2、自責点1>
「マートンにライト前に打たれたのがすべてです。粘れませんでした。しっかり次に向けて調整していきます。」
■梨田語録
「ダルビッシュは暴投で点取られたね。鳥谷の三振を見たときには抑えるかと思ったけど、まさか暴投とはね。(七回は)不運な当たりがヒットになって、バントはうまく処理できたけど、デットボールになったのも痛かったね。打線は現状つながってない。阪神のピッチャーもいいけどね。勝つに越したことはもちろんないけど、甲子園でいいゲームができた。小谷野は試してみたかったのはある。メッセンジャーは左より右の方が打ちやすそうだったし。あとはトップスピードに乗るときのタイミングかな」