

広報レポート<一心不乱に>


手応えと悔しさと、試合後の上沢選手の表情には、その両方が同居していました。初回、2死から連打を浴びて1点先制を許しました。スコアボードの得点に「0」以外の数字が掲載されたのはその一度だけ。しかし、チームに勝利をもたらせなかったのは揺るぎない事実です。「攻撃につながるリズムを作れなかった」。そう話した右腕は、表情を曇らせました。
一方で2回以降は粘りを見せました。「ストライクゾーンの中で腕を振っていこうということだけを考えた」。直近の2試合は責任投球回を投げることができずに交代を言いた渡された屈辱を、一心不乱に投げることで払しょく。バックの好守備にも助けられ、最後までマウンドに立ち続けました。先発投手としてもっともこだわっていた“完投”をプロで初めて記録し、「どうやれば長いイニングを投げられるのか分かったと思う」と話しました。
6勝目を挙げてから、上沢選手はこの5試合で勝ち星なし。それでも、大谷選手と並ぶ将来のエース候補は「最初がうまく行きすぎた。いまの僕のレベルではこれくらいです」と謙虚に分析します。勝てない焦燥、打たれる恐怖。それを振り払ったとき、先発投手は階段を一歩上るといいます。さらに、チームはまさかの後半戦3連敗スタートで、今後は今まで以上に勝たなければならない重圧を背負っての登板となるはず。そんな状況で3年目の若武者がどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。ファイターズを取り巻くすべての人々が、期待を持って見守る戦いになることでしょう。
先発投手コメント
本日は先発投手コメントはありません。
栗山語録

Q.吉田一選手を攻略できませんでした
「本当にコントロールがよかった」
Q.敗れたとはいえ上沢選手が復調
「よく投げていたから、何とかしてあげたかったけど」
Q.後半戦は3連敗スタート
「しっかりとやっていくしかない」