アカデミー
北海道日本ハムファイターズでは「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~」に出場するファイターズジュニアチームの結成にあたりセレクションを実施いたします。
同大会は、一般社団法人日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団が連携し、「子供たちが"プロ野球への夢"という目標をより身近に持てるように」という思いから創設され、今年で20回目の開催となります。北海道日本ハムファイターズでは、道内野球チームで活動する小学校5、6年生で「ファイターズジュニア」を結成し、北海道日本ハムファイターズOB・アカデミーコーチ𠮷田侑樹監督のもと、2011年大会以来2度目の優勝を目指します。
本年度は2024年12月26日(木)~29日(日)に明治神宮野球場とベルーナドームでの開催予定です。
ファイターズジュニア監督・コーチ

吉田 侑樹 監督

浅沼 寿紀 コーチ

谷口 雄也 コーチ
デジタルトライアウト(動画審査)
1次セレクションは、「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~ デジタルチャレンジ」と題してお送りいただいた動画をもとに審査・選考します。
日ごろの練習の成果を収めた映像は、6月15日(土)より下記の応募フォームにてエントリーを受付けます。
応募期間
2024年6月15日(土) ~ 7月15日(月・祝)
応募資格
①北海道道内の小学5、6年生の男女
②年末に開催される本大会に参加可能であること
③チーム結成後、大会終了までの約4カ月間、毎週土日の練習(練習試合を含む)に参加可能な選手
※学校行事、冠婚葬祭、体調不良などやむなき場合は除く
応募方法
ビデオカメラ、デジタルカメラ、スマートフォン等で撮影したバッティング・ピッチング・フィールディングの動画を、日本野球機構オフィシャルサイトの応募フォームよりアップロードし、エントリーしてください。
応募いただいた動画の一切の権利は北海道日本ハムファイターズに帰属するものとします。
動画内容
投手 | ピッチング 約50秒 フィールディング 約10秒 バッティング 約30秒 合計 約90秒 |
---|---|
野手 | フィールディング 約50秒 バッティング 約40秒 合計 約90秒 |
捕手 | バッティング 約40秒 セカンドスロー 約50秒 合計 約90秒 |
動画は合計90秒までアップロードできます。
動画の時間振り分けはあくまでも目安になります。
1次セレクション合格発表は、【合格者にのみ、7月27日(土)まで】にメールによる連絡をもってかえさせていただきます。
合否に関わるお問い合わせはお受けできません。
[fighters.co.jp][fmail.fighters.co.jp]の各ドメインから受信ができますよう、迷惑フィルター等の設定をご確認ください。
2次実技セレクション
1次セレクション合格者の実技による選考を実施します。
実施日程
2024年8月5日(月) 実施時間未定
実施場所
つどーむ
〒007-0852 札幌市東区栄町885番地1
※2次セレクションの詳細内容につきましては、セレクション通過者にご案内します
実施内容
キャッチボール、シートノック、バッティング、実践形式(予定)
当日、肘検診を実施し、重大な障害が見つかった場合はセレクションを受けることができない場合もございます。
最終セレクション
2次セレクション合格者の実技による選考を実施します。
実施日程
2024年8月17日(土) 実施時間未定
実施場所
エスコンフィールドHOKKAIDO
〒061-1116 北海道北広島市Fビレッジ1番地
※最終セレクションの詳細内容につきましては、セレクション通過者にご案内します
実施内容
実戦形式など
【最終セレクション合格発表について】
最終セレクション、FBC(FIGHTERS BASEBALL CHAMPIONSHIP U-12 POWERED by HONDA)、各大会等をアカデミーコーチが視察し、その中から特筆すべき能力を感じた選手と合わせて、代表選手16名を選考します。
<試合結果>
2023年12月26日(火)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
埼玉西武ライオンズジュニア | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 北海道日本ハムファイターズジュニア | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | X | 7 |
[L] 渡邊、榎、大矢、清水 - 長田
[F] 山田、薮下 - 晒谷
:本塁打
[L]工藤 1号(2回2ラン)
<試合結果>
2023年12月27日(水)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読売ジャイアンツジュニア | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | |||
北海道日本ハムファイターズジュニア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[G]藤森(一)、原 - 関
[F] 薮下、加藤、太田 - 晒谷
:本塁打
[G]藤森(一) 1号(3回ソロ)
北海道日本ハムファイターズJr.戦績
開催年 | 2023年 |
---|---|
監督 | 須永英輝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(○3-0東京ヤクルト、●6-8埼玉西武) |
記事 | 〈NPB12球団ジュニアトーナメント〉 北海道日本ハムファイターズジュニア、1勝1敗で惜しくも予選敗退 「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2022」ファイターズジュニアチーム合格者発表 NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2022 |
開催年 | 2022年 |
---|---|
監督 | 須永英輝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(○3-0東京ヤクルト、●6-8埼玉西武) |
記事 |
〈NPB12球団ジュニアトーナメント〉 北海道日本ハムファイターズジュニア、1勝1敗で惜しくも予選敗退 「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2022」ファイターズジュニアチーム合格者発表 NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2022 |
開催年 | 2021年 |
---|---|
監督 | 須永英輝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●2-14中日、●1-9福岡ソフトバンク) |
記事 | 《NPB12球団ジュニアトーナメント2021》ファイターズジュニアチーム16名決定! NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2021 |
開催年 | 2020年 |
---|---|
監督 | 須永英輝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(○1-0東北楽天、●2-5オリックス) |
記事 | 〈NPB12球団ジュニアトーナメント〉ファイターズジュニアは初戦勝利も惜しくも予選敗退 《NPB12球団ジュニアトーナメント2020》ファイターズジュニアチーム16名決定! NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2020/td> |
開催年 | 2019年 |
---|---|
監督 | 村田和哉監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●6-7東北楽天、●3-7オリックス) |
記事 | 〈NPB12球団ジュニアトーナメント〉ファイターズジュニアは惜しくも予選敗退 《NPB12球団ジュニアトーナメント2019》ファイターズジュニアチーム16名決定! NPB12球団ジュニアトーナメント2019 supported by 日能研 |
開催年 | 2018年 |
---|---|
監督 | 立石尚行監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●0-1広島東洋、●2-4福岡ソフトバンク) |
記事 | ファイターズジュニア試合結果 《NPB12球団ジュニアトーナメント2018》ファイターズジュニアチーム16名決定! NPB12球団ジュニアトーナメント2019 supported by 日能研 |
開催年 | 2017年 |
---|---|
監督 | 高口隆行監督 |
結果 | (準決勝=●0-7阪神タイガース) グループリーグ1位(○7-0広島、△1-1千葉ロッテ) |
記事 | ファイターズジュニアは予選リーグを突破するも準決勝で敗れ第3位 《NPB12球団ジュニアトーナメント2017》ファイターズジュニアチーム16名決定! NPB12球団ジュニアトーナメント2017 supported by 日能研 |
開催年 | 2016年 |
---|---|
監督 | 高口隆行監督 |
結果 | 3位(準決勝=●1-4阪神タイガース) グループリーグ1位(○8-0広島、○5-3福岡ソフトバンク) |
記事 | 《NPB12球団ジュニアトーナメント2016》は準決勝敗退 栗山監督が「NPB12球団ジュニアトーナメント2016」ファイターズジュニアチームを激励 NPB12球団ジュニアトーナメント2016 supported by 日能研 |
開催年 | 2015年 |
---|---|
監督 | 市川卓監督 |
結果 | グループリーグ敗退(○3-0千葉ロッテ、●0-1中日) |
記事 | 「NPB12球団ジュニアトーナメント2015」は惜しくもグループリーグ敗退 栗山監督が「NPB12球団ジュニアトーナメント2015」ファイターズジュニアチームを激励 「NPB12球団ジュニアトーナメント2015 supported by 日能研」ファイターズジュニアチーム選考メンバー決定! NPB12球団ジュニアトーナメント2015 supported by 日能研 |
開催年 | 2014年 |
---|---|
監督 | 市川卓監督 |
結果 | 準優勝(準決勝=○4-1楽天 決勝=●3-4読売) グループリーグ1位(○4-1千葉ロッテ、△0-0福岡ソフトバンク) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメント2015」は惜しくもグループリーグ敗退 「NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2014」ファイターズジュニアチーム準優勝! 「NPB12球団ジュニアトーナメント」ファイターズジュニアチーム選考メンバー決定! NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2014 |
開催年 | 2013年 |
---|---|
監督 | 池田剛基監督 |
結果 | ベスト4(準決勝=●1-3埼玉西武) グループリーグ1位(○2-1オリックス、○5-1福岡ソフトバンク) |
記事 | 「NPB12球団ジュニアトーナメント」ファイターズJrの決勝進出はならず 「NPB12球団ジュニアトーナメント」でファイターズJrが決勝トーナメント進出 NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2013 |
開催年 | 2012年 |
---|---|
監督 | 立石尚行監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●1-2福岡ソフトバンク、●0-6オリックス) |
記事 | 「NPB12球団ジュニアトーナメント」栗山監督がファイターズジュニアを激励 「NPB12球団ジュニアトーナメント」ファイターズジュニアは惜敗スタート NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2012 |
開催年 | 2011年 |
---|---|
監督 | 森範行監督 |
結果 | 優勝(準決勝=○4-0福岡ソフトバンク 決勝=○4-3東京ヤクルト) グループリーグ1位(○2-0楽天、○6-1千葉ロッテ) |
記事 |
「ファイターズジュニアが「NPB12球団ジュニアトーナメント」で初優勝 NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2011 |
開催年 | 2010年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(△3-3埼玉西武、●1-4楽天) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2010 |
開催年 | 2009年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(○3-0埼玉西武、●2-3福岡ソフトバンク) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメント2015」は惜しくもグループリーグ敗退 「NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2014」ファイターズジュニアチーム準優勝! 「NPB12球団ジュニアトーナメント」ファイターズジュニアチーム選考メンバー決定! NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2009 |
開催年 | 2008年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | 準優勝(準決勝=○2-1福岡ソフトバンク 決勝=●8-9中日) グループリーグ1位(○9-3オリックス、○1-0埼玉西武) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2008 |
開催年 | 2007年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●1-5楽天、○3-2千葉ロッテ) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2007 |
開催年 | 2006年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(●1-4オリックス、○6-3埼玉西武) |
記事 |
「ファイターズジュニアが「NPB12球団ジュニアトーナメント」で初優勝 NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2006 |
開催年 | 2005年 |
---|---|
監督 | 白井康勝監督 |
結果 | グループリーグ敗退(△3-3福岡ソフトバンク、●千葉ロッテ0-6) |
記事 | NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2005 |
2023年(須永英輝監督) |
グループリーグ敗退(◯7-3埼玉西武、●0-2読売ジャイアンツ) |
---|---|
2022年(須永英輝監督) |
グループリーグ敗退(○3-0東京ヤクルト、●6-8埼玉西武) |
2021年(須永英輝監督) |
グループリーグ敗退(●2-14中日、●1-9福岡ソフトバンク)
|
2020年(須永英輝監督) |
グループリーグ敗退(○1-0東北楽天、●2-5オリックス)
|
2019年(村田和哉監督) |
グループリーグ敗退(●6-7東北楽天、●3-7オリックス)
|
2018年(立石尚行監督) |
グループリーグ敗退(●0-1広島東洋、●2-4福岡ソフトバンク)
|
2017年(高口隆行監督) |
3位(準決勝=●0-7阪神タイガース) |
2016年(高口隆行監督) |
3位(準決勝=●1-4阪神タイガース) |
2015年(市川卓監督) |
グループリーグ敗退(○3-0千葉ロッテ、●0-1中日)
|
2014年(市川卓監督) |
準優勝(準決勝=○4-1楽天 決勝=●3-4読売)
|
2013年(池田剛基監督) |
ベスト4(準決勝=●1-3埼玉西武)
|
2012年(立石尚行監督) |
グループリーグ敗退(●1-2福岡ソフトバンク、●0-6オリックス)
|
2011年(森範行監督) |
優勝(準決勝=○4-0福岡ソフトバンク 決勝=○4-3東京ヤクルト)
|
2010年(白井康勝監督) |
グループリーグ敗退(△3-3埼玉西武、●1-4楽天) |
2009年(白井康勝監督) |
グループリーグ敗退(○3-0埼玉西武、●2-3福岡ソフトバンク) |
2008年(白井康勝監督) |
準優勝(準決勝=○2-1福岡ソフトバンク 決勝=●8-9中日) |
2007年(白井康勝監督) |
グループリーグ敗退(●1-5楽天、○3-2千葉ロッテ) |
2006年(白井康勝監督) |
グループリーグ敗退(●1-4オリックス、○6-3埼玉西武) |
2005年(白井康勝監督) |
グループリーグ敗退(△3-3福岡ソフトバンク、●千葉ロッテ0-6) |
トップ > 北海道日本ハムファイターズ Jr. 2024