北海道日本ハムファイターズの 飯山裕志選手が本日9月15日(金)、札幌市豊平区の球団事務所で記者会見を開き、今シーズン限りでの引退を表明しました。なお引退セレモニーは10月3日(火)のオリックス・バファローズ戦(札幌ドーム)にて実施を予定しております。
飯山選手は、れいめい高(鹿児島)からドラフト4位で1998年に日本ハムファイターズに入団。ファイターズ一筋で20年となる今シーズン限りで、ユニホームを脱ぐ決意を固めました。最大の特長である堅実な守備力を武器に、北海道へ本拠地を移転した2004年以降のチームの躍進を支えてきた1人です。この日の会見では「飯山裕志は今シーズンをもって引退させていただきます。今は『やめるんだな』という気持ちです。正直、年数を重ねて毎年のように(引退は)考えていました」と胸の内を明かしました。
入団からファームで地道にレベルアップを図り、2001年に1軍初出場。初の開幕1軍切符をつかんだ2005年に42試合出場を果たして頭角を現すと、翌2006年から1軍に定着しました。内野全ポジションを務めることができる稀有な持ち味を生かし、歴代の指揮官から重用されました。「ファインプレーはしたことがないです。普通のゴロをさばいてきただけです。守備は10割を目指せるものなので」。その美学の下で、主に要所で投入される守備固めで、ほか代走などで貴重な戦力として機能しました。2007年に自身シーズン最多105試合出場を果たすなど、2006年の44年ぶりの日本一、2007年に球団史上初のパ・リーグ連覇を語る上で、欠かせない1人でした。
ファンの脳裏に刻まれる鮮烈な活躍もしました。2010年にプロ初本塁打をマーク。プロ入りから13年目での初本塁打は、野手では史上2番目に遅い記録でした。今後については「今、1つの夢が叶って、消えてしまったところ。もう少し時間をかけて考えていきたい」と肩の荷を下ろしました。2012年の日本シリーズ第4戦ではサヨナラ安打を放つなど、いぶし銀の勝負強さを発揮しました。ファンの方々へ、感謝の思いを伝えました。「本当にヘタクソで、非力で、不器用な選手を応援して下さってありがとうございました」。記憶にも記録にも残るオンリーワンの名バイプレーヤーとして、現役生活を完全燃焼しました。
Q)引退の決断にいたる経緯は
A)一番の原因となったのはケガをしたこと。1年間、1軍でプレーできなかったことですね。チームに迷惑を掛けてしまったことが一番の原因です。
Q)誰に最初に決意を伝えたのか
A)お父さんです。「オレ、辞めるわ」と。「よう、頑張ったな」と返してくれました。
Q)ファイターズ一筋で20年
A)高校の時から目を掛けてもらいました。東京にいるころはヘタクソだったのに面倒を見てくれて、感謝の思いしかないです。
Q)遅咲きのプロ初本塁打も、日本シリーズでのサヨナラ安打もあった
A)偶然の産物。偶然の産物でしかありません。
Q)後輩たちへ伝えたいメッセージは
A)年齢は違えど、同じプロ野球選手。昨年、今年とファームにいる期間が長かったですが、僕のように時間がかかっても、これだけ長くやれるということは伝えたいです。
鹿児島・れいめい高-日本ハムファイターズ・北海道日本ハムファイターズ(ドラフト4位、1998-2017)
年度 | 所属球団 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 日本ハム | 7 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 |
2003 | 日本ハム | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
2005 | 北海道日本ハム | 42 | 33 | 31 | 3 | 7 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 11 | .226 |
2006 | 北海道日本ハム | 86 | 107 | 92 | 12 | 13 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 6 | 0 | 7 | 2 | 26 | .141 |
2007 | 北海道日本ハム | 105 | 55 | 49 | 16 | 15 | 3 | 0 | 0 | 7 | 3 | 1 | 1 | 4 | 0 | 14 | .306 |
2008 | 北海道日本ハム | 74 | 54 | 49 | 3 | 8 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 13 | .163 |
2009 | 北海道日本ハム | 76 | 41 | 36 | 14 | 12 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 1 | 0 | 5 | .333 |
2010 | 北海道日本ハム | 72 | 160 | 137 | 12 | 30 | 0 | 0 | 1 | 12 | 2 | 15 | 3 | 5 | 0 | 40 | .219 |
2011 | 北海道日本ハム | 99 | 194 | 169 | 9 | 31 | 0 | 2 | 0 | 7 | 3 | 22 | 1 | 2 | 0 | 35 | .183 |
2012 | 北海道日本ハム | 85 | 74 | 68 | 7 | 12 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 0 | 1 | 1 | 17 | .176 |
2013 | 北海道日本ハム | 56 | 29 | 26 | 6 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 9 | .154 |
2014 | 北海道日本ハム | 84 | 62 | 51 | 10 | 11 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 | 5 | 0 | 15 | .216 |
2015 | 北海道日本ハム | 75 | 29 | 24 | 4 | 6 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 6 | .250 |
2016 | 北海道日本ハム | 36 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .333 |
2017 | 北海道日本ハム | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .000 |
通算 | 910 | 848 | 742 | 98 | 150 | 16 | 2 | 1 | 45 | 15 | 65 | 7 | 31 | 3 | 196 | .202 |
※2017年9月15日現在
※左右スワイプで表全体をご覧いただけます